電気工事という仕事について
辺りを見回してみてください。
私たちの身の周りの物はほとんど、作られるとき、運ばれるとき、使われるとき、
様々なタイミングで電気を必要とします。
「電気」は見えません。
見えないけれども、人とモノ、そして、人と人を繋いでいます。
私たちの仕事は、その「絆」を守ることだと考えます。
png.png)
電気工事士とは
ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために、一定の資格のある人でなければ電気工事を行ってはならないことが法令で決められています。 その資格のある人を電気工事士といいます。
電気工事士の資格には第一種と第二種の2種類があります。
第一種 | 第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。 |
第二種 | 一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。 |
当社の仕事風景をまとめてみました
↓↓
求人情報
内容:建物内照明設備工事、電気配線工事など
(一般住宅の工事は含みません)
日給:11,000円~
※各種手当あり(家族・住宅・昼食など)
社会保険完備

施工事例
設備紹介
該当の投稿はありません。